This website requires JavaScript.
【人事担当者必見】新入社員の研修を成功させるポイントを解説

【人事担当者必見】新入社員の研修を成功させるポイントを解説

hoge

新入社員研修を成功させるポイントとは

新入社員研修を成功させるためには、いくつかのポイントがあります。どのような点に気を付ける必要があるのでしょうか。

学生から社会人への切り替えを行う

新入社員研修とは、その企業の社員としてふさわしいマナーや行動、考え方を身に付けるための研修です。研修では、社会人であれば身に付けておくべきマナーや言葉遣いを学んだり、企業で扱うサービスや商品に関する知識、社内ルールを学んだりします。座学やケーススタディ、レクリエーション、OJTなど、内容や人数に合わせてさまざまな方法で行います。新入社員研修は、社会人への切り替えをしっかり行える内容にすることが大切です。

社会人は学生と何が違う?

学生と社会人では、考え方や取るべき行動に大きな違いがあります。学生は学びが中心となるため、自分が知りたいことを学んだり好きなことに取り組んだり、自分の希望を基に行動できます。一方、社会人になるとお客様や上司とのかかわりが不可欠となるため、自分だけでなく相手のことを考えて仕事を進めていかなければなりません。

社会人への切り替えがうまくいかないとどうなる?

社会人への切り替えがうまくいかないと、職場に馴染めないだけでなく、ほかの社員と協力できないため仕事がスムーズに進まないなどの弊害が生じる可能性があります。状況によっては、お客様からの信頼を失うこともあるでしょう。この場合、該当の社員だけでなく企業としての信頼を失う恐れも考えられるため、企業のイメージを落とさないためにも新入社員研修は重要です。

企業理念・社内ルールを理解してもらう

新入社員には企業の考え方や価値観といえる企業理念や、企業独自の仕事の進め方や身だしなみといった社内ルールを理解してもらう必要があります。なぜなら企業理念を理解することで仕事に対する姿勢を明確にし、社内ルールを理解することで円滑に仕事を進められるからです。1度の研修で企業理念をきちんと理解するのは難しいため、定期的かつ段階的に学べるプログラムを組みましょう。

仕事で必要な技術(ビジネスマナー)・事業内容を知ってもらう

企業の一員として円滑に仕事を進めるためには、ビジネスマナーの習得や事業内容の把握が必要不可欠です。身だしなみや言葉遣い、名刺の渡し方など、社会人であれば当然のマナーを守れなければ、取引先からの信頼も得られません。また事業内容を把握して企業全体の流れを理解しておくことで、自分の仕事が企業にどのような影響を与えるのかを実感できるでしょう。

同期や先輩社員などと人脈を形成してもらう

仕事を進めるうえで、チームワークは大切なポイントです。なかには個人で進められる仕事もありますが、分からないことや困りごとがあったときに相談できる人がいなければ、行き詰まってしまうでしょう。新入社員研修で同期や先輩社員との人脈を形成しておくことで社内のチームワークの向上や、安心して仕事を進められる環境作りにつながります。

入社後のトラブルを抑制する

インターネットが著しく発達した現代は、SNSなどを利用して誰でも手軽に情報発信ができます。そのため、何気なく投稿した内容に、企業の重要な情報が含まれていたというトラブルも考えられます。情報漏洩は企業の存続にもかかわる問題です。情報の取り扱いといったコンプライアンスに関する研修は特に力を入れましょう。

新入社員研修の設計の流れ

これらのポイントをふまえつつ、ここからは実際に新入社員研修を設計する際の流れをご紹介します。

新入社員のレベルを把握する

同時に入社する新入社員でも、レベルはさまざまです。これまでにアルバイトやインターンなど、何らかの形で社会人経験がある人と社会人経験がまったくない人では、習得しているマナーや仕事に対する心構えが異なる傾向があります。先に新入社員のレベルを把握しておけば、社会人経験のある人はレベルアップを目指す、社会人経験のない人には一から丁寧に教えるなどレベルに応じた研修が可能です。効果的なスキルアップが見込めるよう、まずは経歴や適性検査から一人ひとりのレベルを可視化することから始めましょう。また、社員のレベルに合わせた研修を行えるよう、新入社員に新卒社員と中途社員がいる場合は分けて研修をしたほうが効率的です。

新入社員研修の目的を明確にする

次に新入社員研修を行う具体的な目的を設定することが重要です。目的を設定することで、研修をどのような内容にするのか、新入社員は何を目標に研修を受けるのかを明確にすることができるようになります。

例えば、接客業務が多い企業であれば「社会人としてふさわしいマナーや言葉遣いを身に付け、お客様からの信頼を得られる人材を育てる」など、できるだけ具体的な目的を設定しましょう。すると研修担当者は、研修で取り入れるべき内容や適する研修方法が自ずと見えてきます。また、新入社員が習得した内容をどのように現場で活かしていくことができるのかというところまで見据えておくと、アクションプランに落とし込みやすくなります。

新入社員研修の期間を設定する

新入社員研修の期間は、数日のところもあれば、数週間にわたって行われるところもあり、企業によって様々です。新入社員研修の目的を達成するのに必要な研修期間はどれくらいなのか、研修実施者の予定はあいているのか、社内行事との調整はつけられるのかなどを考慮して期間を設定しましょう。

新入社員研修の最適な方法を決定する

新入社員研修を誰がどのように実施するのかを決定していきます。誰が研修を実施するのかについては、新入社員に身につけてもらいたいマインドやスキルの種類によって、自社の社員が適しているのか、それとも外部の専門家に依頼するのが適しているのかを見極めます。具体的な方法の選び方については後ほど解説いたします。

新入社員研修プログラムを決定する

最適な研修期間や手法が決まったら、具体的なスケジュールやプログラム内容を検討します。各プログラムの効果的な順番を意識することも大切になります。例えばマインドとスキルの要素に分けた場合、マインドが全ての土台になりますので、マインドを学ぶ研修を前半に入れて、スキルを学ぶ研修は後半に入れるなどの工夫が必要です。

関連記事:

新入社員へ案内する

ここまでの準備が整ったら、開催日、開催時間、研修内容、会場などを新入社員にアナウンスします。事前課題や用意するものがある場合には、準備期間に余裕を持って伝えるようにしてください。また新入社員だけではなく、配属先の上長やOJT担当にも伝えておくことで、現場と連動して新入社員を育成することができるようになるため効果的です。

新入社員研修を実施する

研修当日は新入社員の反応や理解度を確認しながら、研修を進めましょう。講師の他に人事担当者やサポート役を配置し、適宜講師へフィードバックを行いながら、研修目的を達成することができるように連携することが大切です。

研修評価を行い、改善に繋げる

研修実施後は研修をやりっぱなしにしないということが非常に重要です。終了直後に受講者アンケートを取るだけではなく、アクションプランをもとに現場での実践ができているのかを研修後3か月間を目安に評価していきましょう。それらの成果から改善点を洗い出し、次回の研修に反映するようにしましょう。

研修評価に関する資料はこちら

適切な研修方法を選ぶポイントとは

新入社員研修の成功を左右する研修方法には複数の種類があり、それぞれメリットやデメリットがあります。研修の内容によっても効果的な方法は異なるため、適切な方法を検討することも大切なポイントです。不適切な研修方法で実施すると、新入社員の理解度が低くなったり、納得できる研修の効果がみられなかったりします。研修方法ごとの特徴を理解し、研修内容に合わせて組み合わせることが大切です。以下では具体的な研修方法の特徴をいくつか紹介します。

ケーススタディ

仕事で実際に起こりうる事例を取り上げて、対応を考えるのが「ケーススタディ」です。現場で役立つスキルが身に付きやすい一方で、ある程度の知識を得てからでないと効果を十分に発揮しにくい特徴があります。

レクリエーション

ゲーム感覚の「レクリエーション」は、新入社員の緊張を解きながら交流を深められる研修方法です。ウォーミングアップに行うのが適しています。

OJT

先輩社員についてもらい、実際に現場で経験を積むのがOJTです。ただし、実務に取り組めるレベルに達した新入社員でなければ、業務に影響を及ぼす可能性があります。

座学

まとめて知識を伝えたい場合には「座学」が向いています。座学のみの研修では、一方通行の研修になりがちですのでその他の方法と組み合わせることで知識の定着を促しましょう。

それぞれの特徴を理解した上で研修設計を行いましょう。

新入社員研修は外注?内製?

新入社員研修設計を進める際には、研修会社など外部の専門家に依頼する「外注」と自社で研修内容を考え社員が講師も務める「内製」の2パターンがあります。

人手が足りない、自社だけの力で研修を成功させるのが難しいといった場合は、外部の研修会社に依頼するのもひとつの方法です。外部のサービスを利用することで、自社には持ち合わせていなかった知識を伝えられたり、企業の問題点を指摘してもらえたりするメリットもあります。ただし、外部のサービスを利用する際は研修講師の選定を慎重に行うこと、担当の講師に明確な研修の目的を伝えて綿密に打ち合わせをしておくことが大切です。講師の質を確認せずに価格だけで利用先を決めたり、研修の内容などを丸投げしたりすることは避けましょう。

新入社員研修を実施する際の注意点とは

新入社員研修を実施する際の注意点をいくつかお伝えいたします。まず、新入社員研修の目的から逆算された、適切な難易度の目標を設置するということです。目標が高すぎると受講者がついていけなくなる可能性があるので、努力によって達成可能な目標を設定しましょう。

また、金銭的なトラブルが発生しないよう、どこまでを労働時間とするのか研修中は給与や残業が発生するのかも明確にしておきましょう。宿泊を伴う研修の場合は、研修場所の近くの宿泊場所を選び、個室を用意すると受講者が快適に研修を受けられます。

まとめ

新入社員研修は、学生から社会人に切り替えるための大切なポイントです。研修を成功させるためには、目的や内容を熟考しなければいけません。研修方法にはいくつかの種類があるので、それぞれの特徴を理解し、慎重に検討しましょう。

アチーブメントHRソリューションズ株式会社では、1社1社の課題に合わせたカスタマイズ研修で、成果の出る社員研修を自信を持ってお届けします。

アチーブメントHRソリューションズの新入社員研修を知る

「まずは説明を聞いてみたい」「どんな研修か体験したい」という皆様はセミナーにご参加ください。

無料セミナーを見る

そのマインドセットへのアプローチ、間違っていませんか? アチーブメントHRソリューションズでは、人の行動の根源である「マインドセット」に着目し、個人の「内発的な動機付け」に基づくアプローチによって、人財育成や組織開発を成功に導きます。

hoge

正しく研修に取り入れた企業様では「社員の離職率が30%減った」「売上が昨年対比160%を実現した」といった成果を生み出し、進化を続けています。 専門コンサルタントがプロの視点であなたの問題を解決する道筋を示しますので、真に価値のある教育施策を共に考えていきませんか?

📞03-6435-3791

📧お問い合わせ