This website requires JavaScript.
コミュニケーション
コミュニケーション

コミュニケーション研修

コミュニケーション能力を高め、社内外の関係構築を自ら行える人材を育成します。ロールプレイを通じて受講生が自分の癖を把握して改善し、お客様と自信を持って信頼関係を築くお手伝いをいたします。

こんな課題ありませんか?

社員同士の意思疎通がうまくいっていない
お客様と信頼関係を築くことができていない
コミュニケーション不足による仕事のミスが多発している

得られる成果

心理学的メカニズムに基づいた意思疎通ができるようになる
信頼関係を築くコミュニケーションスキルが身に付く
お互いに苦手なタイプとも連携体制を構築しミスを減らす

コミュニケーション研修の特徴

この研修では様々なスキルを学ぶ前に、“相手を理解し、相手の立場に立つ”というコミュニケーションに必要なスタンスから学びます。

心理学的メカニズムを学ぶ

コミュニケーションの土台となる人間の心理学的メカニズムを理解します。

DiSCの4つのタイプを学び、他者に適応できるようになる

DiSCはコミュニケーションスタイルの違いを4つのタイプ(D:主導、i:感化、S:安定、C:慎重)の強弱のバランスで表します。DiSCを活用し、自己理解を行い、他者がどのタイプなのかを見極められるようになり、さらには他者に合わせて効果的に適応する技術を学びます。

相手に合わせたコミュニケーションスキルを学ぶ

「相手に話させよう」ではなく「相手が話したくなる」コツを学びます。

ロールプレイで実践的に自分のコミュニケーションの癖を理解する

ロールプレイによって、受講生が自分にどのようなコミュニケーションの癖があるのかを体感し、改善のアイディアを洗い出します。

コミュニケーション研修プログラム例

午前

・コミュニケーションの在り方 ・心理的メカニズムの理解 ・コミュニケーションギャップの原因 ・相手のDiSCタイプ別の関わり方 ・関係構築に効果的な7つの習慣

午後

・傾聴スキルを高める ・観察スキルを高める ・質問スキルを高める ・承認スキルを高める ・実践プランニング