マネジメント研修
管理職層を対象に「管理職とは何か」「管理職に求められる役割」「マネジメントとリーダーシップの違い」などを確認し、目標達成と部下育成を両立するマネジメントスキルの体得を目指します。
こんな課題ありませんか?
目標達成と部下育成を両立する管理職がいない |
上司が部下のやる気を引き出せていない |
部下社員に成長スピードが遅いと感じる |
得られる成果
達成と育成が両立するマネジメントの確立 |
部下の特徴に合わせた動機づけができる |
成長を促進する2つのフィードバックを習得 |
マネジメント研修の特徴
目標達成・部下育成の両立において重要な「支援のあり方」や組織活性化を促す「マネジメントスタイル」を体得していただきます。
そしてマネージャーに求められるスキルを向上させ、現場や日々の業務の中で実践できるようにしていきます。
「目標達成」と「部下育成」を両立させる支援方法を学ぶ
体験型研修を通じて、目標達成のために人を支援すること、支援されることの重要性を学び、「目標達成」と「部下育成」を両立する具体的なマネジメントスキルを体得していただきます。
部下のタイプに合わせたコミュニケーション方法を体得
マネジメントには、人を介して目標達成する力が必要です。人の行動のメカニズムを解明した心理学に基づいて部下をタイプ分けし、それぞれのタイプに対する効果的なコミュニケーション手法を研修内で具体的に学び、より効果的な人材育成に繋げます。
リーダーシップの源となる価値観を明確化
高いレベルのリーダーシップを発揮するためには、自分自身の理念・ビジョンが明確であることが欠かせません。「自分自身がなぜこの仕事をするのか。この仕事を通してどんなビジョンを成し遂げていきたいのかを研修の中で明確にし、会社の理念・ビジョンと融合していきます。
プログラム例
1日目
午前
・マネジメントとリーダーシップ ・「目標達成」と「部下育成」を両立させる ・ヘルプ型支援とアシスト型支援
午後
・マネジメントの2タイプ(外的コントロール・内的コントロール) ・内発的動機づけのマネジメント ・実習:「コミュニケーションパズル」
2日目
午前
・人生理念の明確化 ・理想のマネジャー像を明確にする
午後
・組織の発達段階を理解する ・実習:組織活性化のGRIPの視点 ・目標設定とまとめ(研修の学びの落とし込み)