This website requires JavaScript.
評価者
評価者

評価者研修

「人事評価」と「人事考課」の違いを理解した上で、両方の大切な観点をマネジメントツールとして使い分けられる管理職を育成する。人事評価エラーが発生する原因を押さえた上で、評価するだけではなく部下を指導・育成できる管理職層を育成します。

こんな課題ありませんか?

評価制度がうまく活用されていない
管理職ごとに評価の基準がバラバラ
評価に対する部下の意識や納得度が低い

得られる成果

評価制度を通して部下の成長を促進できる
評価の基準を整理し、明確にすることができる
次期に向けた効果的な面談が可能になり、納得度が上がる

評価者研修の特徴

評価だけではなく、部下を指導・育成できる管理職層の育成

人事評価と人事考課の目的の違いを理解することで、使い分けが可能に。
「考課」のポイントを押さえたマネジメントをすることで、部下育成力が向上します。
 

評価に対する部下の納得度の向上

人事評価でエラーが発生してしまう9つの要因を学習。
部下との間に評価のギャップが生まれてしまう原因をコミュニケーションレベルから振り返ります。
 

実践を通じた効果的なフィードバックの習得

実際の部下を想定して、学んだ内容を生かして評価面談をシミュレーション実施。
フィードバックをする側とされる側、両者の立場を体験することで貴重な学びと経験が得られます。

評価者研修プログラム例

1日研修を想定しています

9:00-12:00

オリエンテーション(目的の明確化) 人事考課者の役割 人事評価制度の目的 考課者の役割と責任とは マネジメントツールとして人事制度を活用する 目標設定のポイント 自己評価、自己管理の重要性 人事評価のポイント 人事評価の原則と目的 評価ギャップの原因とエラーを起こす9つの要因 日々のコミュニケーションと評価事実蓄積の重要性

13:00-17:00

人事考課のポイント 人事考課の原則と目的 パフォーマンスマネジメントの重要性 効果的なフィードバックのスキル 評価面談の進め方 ロールプレイでの面談実践 面談におけるトラブルシューティング アクションプラン設定 研修での学びの総括 部下とのコミュニケーション機会を設計

アチーブメントHRソリューションズ
について詳しく知る

資料DL
お気軽にご相談ください
03-6435-3791
営業時間 9:00~17:30(土日祝を除く)
無料セミナー
人事担当者・経営者向けのセミナーを開催中!