This website requires JavaScript.
BUILDS(ビルズ)とは?教育テクノロジーを評価するフレームワーク

BUILDS(ビルズ)とは?教育テクノロジーを評価するフレームワーク

BUILDS(ビルズ)とは、自社に導入する教育テクノロジーを評価するためのフレームワークです。

eラーニングやチャットボットといった、新しい教育テクノロジーが次々と台頭する現代。新しく教育テクノロジーを自社に導入する企業は増えています。ですが、導入を検討している教育テクノロジーの良し悪しは、どういった点で判断したらよいでしょうか?そんな教育テクノロジーを評価する基準について、FloatのマネージングパートナーであるChat Udell氏がATD2019で語った、新しく導入する教育テクノロジーを評価するためのフレームワーク「BUILDS(ビルズ)」を紹介します。

hoge

BUILDS(ビルズ)とは

BUILDS(ビルズ)とは、教育テクノロジーを評価するためのフレームワークです。評価項目は全部で6つあり、「BUILDS」という名前は評価項目の頭文字を取って付けられています。6つの評価項目は、それぞれがテクノロジーの有効性を検討するために重要な要因です。BUILDSを活用することで、教育テクノロジーを判断するための重要な観点を広くカバーすることができます。

Business
事業にもたらす価値
User Experience
ユーザーにとっての利便性
Impact
社会と組織に与える影響
Learning models
基づいている学習モデル
Dependencies
導入を実現するための技術要素
Signals
効果が出たことを告げる合図・計測の対象

では、この6つの要素について詳しく解説していきます。

Business

Businessでは、そのテクノロジーが事業にもたらす価値について考えます。具体的な問いとしては、下記のような例が挙げられます。

「そのテクノロジーはあなたのビジネスニーズに沿っていますか?」

「そのテクノロジーにはどんな価値がありますか?」

「導入するテクノロジーはビジネスにどのような価値をもたらしますか?」

「費用対効果は適切ですか?」

User Experience

User Experienceでは、そのテクノロジーを実際に使う人のことを考えます。具体的な問いとしては、下記のような例が挙げられます。

「そのテクノロジーは、時代に合った技術やインターフェースを持っていますか?」

「機能は豊富ですか?」

「ユーザーにとって利便性がありますか?」

「誰でも操作ができるくらい分かりやすいものですか?」

Impact

Impactでは、そのテクノロジーが社会や組織にもたらす影響について考えます。具体的な問いとしては、下記のような例が挙げられます。

「そのテクノロジーは、社会・組織にどのような影響を与えますか?」

「そのテクノロジーの導入は、社会・組織に対してどのような意味を持ちますか?」

「そのテクノロジーの導入は、政治的・社会的・環境的にどのような意味を持ちますか?」

Learning models

Learning modelsでは、そのテクノロジーがどのような学習モデルに基づいているかを考えます。具体的な問いとしては、下記のような例が挙げられます。

「そのテクノロジーは、どのような学習モデルに基づいていますか?」

「その学習モデルには、どのようなデータや実証がありますか?」

「そのテクノロジーは、学習モデルにきちんと基づいていますか?」

Dependencies

Dependenciesでは、そのテクノロジーが導入可能なものかどうかについて考えます。具体的な問いとしては、下記のような例が挙げられます。

「そのテクノロジーの導入を成功させるためには何が必要ですか?」

「そのテクノロジーは、現在使っているテクノロジーにどんな影響を及ぼしますか?」

「そのテクノロジーは、現在使っているテクノロジーと連携可能ですか?」

Signals

Signalsでは、テクノロジーの効果を測定するための指標や、効果が出たと判断する合図について考えます。具体的な問いとしては、下記のような例が挙げられます。

「新しいテクノロジーの効果を測定するためには、何を指標とすればよいですか?」

「新しいテクノロジーの導入によって、どのような変化を期待しますか?」

「長期的に考えて、事業にどのような影響を与えますか?」

まとめ

人生100年時代やリカレント教育といった言葉に見られるように、これからの時代には、すべての人が人生を通して学び続けることが求められています。ですが、学ぶことへの興味やモチベーション、学習スピードは人によって異なるため、「すべての人が学習に向かっている」という状態はなかなか実現しません。学習に向かえない人がいることは、1970年代に学習の大衆化が始まって以来、最大の問題であり、かれこれ50年間解決していない大問題ともいえます。

教育テクノロジーは、誰もが学びやすい環境を作るための取り組みであり、自社の育成力を強化するための素晴らしい取り組みです。ですが、そのテクノロジーを判断する基準が、新しさ・カッコよさ・評判といったものであっては、せっかく導入したテクノロジーが機能しない可能性があります。これから、テクノロジーによって育成力の向上を図ろうとしているすべての人事の皆様に、この「BUILDS」の情報がお役に立てば幸いです。

そのマインドセットへのアプローチ、間違っていませんか? アチーブメントHRソリューションズでは、人の行動の根源である「マインドセット」に着目し、個人の「内発的な動機付け」に基づくアプローチによって、人財育成や組織開発を成功に導きます。

hoge

正しく研修に取り入れた企業様では「社員の離職率が30%減った」「売上が昨年対比160%を実現した」といった成果を生み出し、進化を続けています。 専門コンサルタントがプロの視点であなたの問題を解決する道筋を示しますので、真に価値のある教育施策を共に考えていきませんか?

📞03-6435-3791

📧お問い合わせ