理念浸透研修
会社の大切にする理念を全社員に浸透させ、その企業理念から、全社員の目標設定を定めます。これにより全社員のモチベーションが高まり、企業の発展につながっていくようになります。
こんな課題ありませんか?
企業の理念がなかなか浸透しない |
理念への理解や共感がされていない |
職場で理念や行動指針が体現されていない |
得られる成果
各社員の働く目的と企業理念の一致 |
理念に基づく社員同士のつながり強化 |
理念を体現するための行動計画の作成 |
理念浸透研修の特徴
社員一人ひとりの「働く目的」を明確にし、組織の理念浸透を飛躍的に促進します。
働く目的を明確にし、帰属意識を醸成
組織はその理念・ビジョンを実現するために存在しています。
本研修では、会社の大切にする理念と自分自身が大切にする理念を明確にし、その接点を見出すことで「帰属意識を醸成」、理念浸透を促進します。
自分の役割と目標が明確になり、見通しが描ける
組織人としての自己実現を目指すため、研修内で5つの観点に沿って目標設定していきます。
自分自身が求められている期待と役割を認識し、自分の見通しとなる未来像を描いていきます。
職場のメンバーとの関係が良好になり、業務効率が高まる
選択理論心理学をベースとしたモチベーションのメカニズムを理解しながら、職場の人間関係を良好にするアイデアを学んでいきます。
また、理想の職場づくりを目指した様々な討議を行うことでお互いの関係性が深まり、受講後の業務効率が向上します。
行動管理ツールを用いて、日々の実践に落とし込む
アチーブメントプランナー(手帳)を活用することで、行動計画を長期・中期・年間・月間・日々の実践へと落とし込み、成果を生み出す行動管理技術を体得します。
プログラム例
1日目
9:00-12:00
オリエンテーション 行動のメカニズム 目的達成と目標達成
13:00-17:00
成功の5つの条件 目的と目標を達成する鍵とは
2日目
9:00-12:00
宿題の振り返り 達成を作り出すスキル
13:00-17:00
戦略と計画の立案の仕方 自分自身との契約を交わす