This website requires JavaScript.

【140名満席開催】人事イベント「働きがいに溢れる組織を創るマネジメント手法」

2025年「働きがいのある会社ランキング1位」「読者が選ぶビジネス書グランプリ」を獲得したアチーブメントが贈る人事イベントをご紹介します。

2025-5-21

『社員の働きがいは、いかにして生まれるのか?』


2025年5月21日(水)、経営者や大企業の人事担当者を対象とした人事イベント「働きがいに溢れる組織を創るマネジメント手法」を開催いたします。
アチーブメントグループは2025年、Great Place To Work® Institute Japanが主催する「働きがいのある会社ランキング(100~999人部門)」で第1位を獲得
本イベントでは、代表取締役会長 兼 社長の青木仁志や「読者が選ぶビジネス書グランプリ2025」で総合グランプリ&マネジメント部門賞を受賞した取締役の橋本拓也らが登壇。
生成AIの普及により業務効率が進む一方、組織における“人を育てるマネジメント力”が改めて問われる中、個人の自律的な成長を促す最新のマネジメント手法をご紹介します。


AIにはできない「人を育て、働きがいを生み出すマネジメント能力」

ChatGPTをはじめとする生成AIの進化によって、単純作業は削減され、業務効率は劇的に上がりました。
その一方で現代において、「創造力・共感力・チームワーク」といった人間特有の力を引き出すには、従来の指示命令型マネジメント(トップダウン型マネジメント)は限界を迎えています。
今必要なのは、社員の内発的なモチベーションを引き出し、高業績と良好な人間関係を両立するマネジメント手法。その実践知を得られるのが、本イベントの最大の価値です。
本イベントでは人材教育、スポーツ界、保険業界からマネジメント実践のトップランナー3名もお招きして、多角的な視点からパネルディスカッションを実施いたします。

【オープニングセッション】青木 仁志

  • アチーブメント株式会社代表取締役会長 兼 社長
  • 公益財団法人 青木仁志啓育財団 理事長


【登壇パネリスト】

  • 橋本 拓也(アチーブメント株式会社 取締役営業本部長)
  • 尾花 髙夫(元プロ野球選手 プロ野球コーチ・監督)
  • 伊豆原 孝(一般社団法人日本損害保険協会 常務理事)


▼PR TIMESの記事はこちら▼
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000473.000002398.html