担当コンサルタントの方は、弊社の理想と現状を丁寧にヒアリングしてくれました。従来、6等級昇格審査は筆記試験で実施していました。ですが、この昇格ステップは、担当者から「職場のキーマン」へと変わっていく重要なステップであるため、昇格前にキーマンとしてのマインドと能力を高める機会を設けたかったのです。そこでご提案をいただいたのは、知識を学ぶ単体の研修ではなく、課題抽出から研修後の実践にむけた落とし込みや、昇格審査までに一連の流れを持たせた昇格前研修でした。
それまでは筆記試験という形式上、どれだけ勉強するかは個人任せでした。上司も声をかけるくらいの支援しかできない状況でしたが、育成という観点から会社が社員の成長をサポートできる体制へと転換することになりました。
具体的にはまず、昇格審査へのエントリー者に対して、2日間の昇格前研修を実施します。自己と会社の成長課題を体感し、行動計画へと落とし込みをしていくのです。これらを実施することで、従来からの変化を大きく2つ実感しました。
1つ目は、受講生の姿勢です。コンサルタントの方の設計により、受け身になりがちな研修に組織開発の視点を取り入れたことで、社員が自然と積極的に参加していくようになりました。
2つ目は、受講生が自己の現状を把握し、課題を明確にできたことです。研修内で6等級に求められる能力を人事から伝えたうえで、その能力を体感できるワークを実施しました。これにより、「その能力をどれくらい習得しているのか」という自分の現在地と、理想とのギャップを体感できました。
その後、アチーブメント社が開発した「日常行動観察サーベイ」をもとに360度フィードバックを行うことで、さらに自己の成長課題を深堀り。事前に上司や同僚からもらったフィードバックに加え、研修当日に受講生同士でサーベイの結果について話し合い、アドバイスし合ったことで、より客観的な課題設定をすることができたのです。
この実習は、参加者たちに特にインパクトを与えたようでした。 明確になった課題をもとに、現場でのアクションプランを設定した受講生たちは、その課題を解決すべく、昇格審査まで3か月間の実践を積みました。
Case Study
【不二製油株式会社様】昇格審査設計

- 業種
- 食品
- 会社規模
- 1001名~5000名
- ご利用サービス
- 昇格審査設計
- 対象者
- マネージャー、人事評価者
昇格審査をトータル設計
-
課題
育成を主軸とした昇格審査へブラッシュアップしたい
-
解決策
「日常行動観察サーベイ」を基にした360度フィードバックによって成長課題を深堀り
-
成果
昇格前研修をきっかけに行動変容へ繋がる育成文化を醸成
①サービス導入前の課題
社員の成長実感とモチベーションを向上させる昇格審査への見直し
不二製油株式会社は、1950年に設立された不二製油グループのなかで、国内事業を展開している会社です。主に油脂、製菓・製パン素材、大豆の3事業を展開しており、独自の技術で植物性原料から素材・製品を世に送り出しております。
私たちの組織では、等級別に昇格審査を設けていましたが、社内意識アンケートなどで社員の声を拾ってみると、「会社側の育成意図がわかりづらい」「成長実感に繋がっていない」と感じているということがわかりました。これらを背景に、昇格に伴う行動変容を促進できていないという課題が判明しました。
これを解決すべく、2015年に昇格審査の見直しに着手しました。昇格のタイミングに合わせて社員のチャレンジを応援し、成長実感やモチベーションUPを図ることで、組織の活性化や業績の向上に繋げる。この流れを重視し、「育成を主軸とした昇格審査へブラッシュアップしたい」と思っていた私たちを手助けしてくれたのが、アチーブメント社の研修コンサルティングだったのです。
②サービス導入の決め手
社員の育成を目的とした昇格審査と効果的な昇格前研修の導入
③サービスを導入してみて
「育成文化」を醸成し、さらなる善循環を作り出す
最終審査では、3か月間の実践についてプレゼンしました。受験者のなかには、「研修で学んだことをどのように実践したのか」を話に盛り込む社員も多く、研修での学びが現場での行動変容にまで繋がっていることを実感しました。また、発表会には受験生の直属の上司も同席。審査員から受験生へのコメントを上司たちにも聞いてもらうことで、会社の育成方針や受験生へのより効果的な育成・指導方法について、上司たちが審査員と目線を合わせる機会ともなりました。
後日、受験生にヒアリングをしたところ、「会社から成長を期待されていることを実感し、筆記試験よりも自分の成長を実感することができた」という声を聴くことができました。さらには、「昇格前から昇格後のことを考え、高い意識で働くことができて良かった」という感想もあり、社員の育成に繋がる昇格審査になったという手ごたえを感じました。
現在アチーブメント社の研修コンサルティングを導入して2年目ですが、その費用対効果の高さを感じます。これからもカスタマイズを通して、継続的に弊社の方針にあった仕組みや研修づくりにご協力いただきたいです。社員の自己実現と会社のさらなる活性化のためにも、育成と成長の循環作りに努め、皆さまの食の歓びと健康にさらに貢献できる組織へと成長していきます。
Cases関連する事例
サービスをご検討中の方
業界や規模を問わず、まずはお気軽にお問い合わせください。
- ・アチーブメントHRソリューションズの特色を知りたい
- ・自社に適した会社・サービスなのか知りたい
- ・まずは課題感を聞いてほしい