Service
人材育成インストラクションスキル研修
本研修は、社内講師や指導担当者が、学習者の学習効果を最大化するためのインストラクションスキルを体系的に習得するプログラムです。効果的な研修を企画・設計する「デザイン」の技術と、受講者の意欲と理解を引き出す「トレーニング」の技術の両輪を学び、再現性の高いインストラクションの実践を可能にします。
課題
以下のような課題をサポートします
- 社内研修を実施しても受講者の行動変容に繋がらず、時間とコストを投資した効果が見られない。
- OJTや勉強会が属人化しており、教える側によって内容や質にバラつきが生じ、知識・技術が正しく伝承されない。
- 社内講師による研修が一方的な説明に終始し、受講者のエンゲージメントが低く、学びへの意欲を削いでしまっている。
インストラクションスキル研修の特徴
01 再現性の高い研修を生む「デザインの5ステップ」
「何を教えるか」という内容だけでなく、「どうすれば学習効果が高まるか」という設計思想を学びます。研修ゴール設定から評価方法の決定まで、論理的な5つのステップに沿って研修を設計する技術を習得することで、誰でも質の高い研修を企画できるようになります。
02 「デザイン(設計)」と「トレーニング(進行)」の両輪を学ぶ
優れた研修に必要な「設計力」と「進行力」の両方を網羅的にカバーします。研修前の緻密なプランニングと、研修中の効果的なデリバリー・ファシリテーションを併せて学ぶことで、一貫して質の高い学習体験を創出する力を養います。
03 徹底した実践演習と多角的なフィードバック
研修で学んだスキルを「知っている」から「できる」レベルへ引き上げます。参加者は自ら研修の一部を設計・実演し、講師や他の参加者から多角的なフィードバックを受けます。実践と内省を繰り返すことで、自身の課題を明確にし、着実なスキルアップを図ります。

教えるプロとして、組織の学習文化を牽引する
本プログラムは、社内の指導担当者を「教えるプロフェッショナル」へと変革させる2日間です。初日は、効果的な研修の土台となる「デザイン(設計)」の技術に焦点を当てます。学習効果を最大化するための「デザインの5ステップ」を学び、論理的で再現性の高い研修企画力を身につけます。2日目は、「トレーニング(進行)」のスキルを徹底的に磨き上げます。デリバリーやファシリテーションの技術を学び、総合演習を通じて実践とフィードバックを繰り返すことで、学習者の意欲と能力を最大限に引き出す力を体得します。
研修プログラムの例
1日目
セッション | 内容 |
---|---|
オリエンテーション | ・研修目的と学習目標の確認 ・学習の姿勢と場づくり |
現在地の把握 | ★ワーク(ベンチマーク演習) ・相互フィードバックによる成長課題抽出 ・インストラクションの現在地を認識する ・"よい研修"の5原則 ・インストラクションスキルの2要素 |
「デザイン」のスキル | ・デザインの5ステップを実践する -ステップ1:研修のゴールを定める -ステップ2:対象者の現在地を把握する -ステップ3:現在地からゴールまでのGAPを分析する -ステップ4:GAPを埋める道筋を描く -ステップ5:評価方法を決める |
2日目
セッション | 内容 |
---|---|
「トレーニング」のスキル | ・「デリバリー」のスキル ・「ファシリテーションのスキル」 ★ワーク(トレーニング演習) ・共通の題材に基づく勉強会を実施する ・相互フィードバックによる成長課題を抽出 ・講師によるデモンストレーションの観察 ・自己との違いから実践のヒントをつかむ |
インストラクションスキルの実践 | ★ワーク(総合演習) ・インストラクションスキルを実践する ・相互フィードバックによる成長課題の抽出 |
成長プランニング | ・成長課題を整理する ・行動計画を作成する |
サービスの概要
- 対象者
- 管理職/研修担当者
- 課題テーマ
- 研修進行スキルの強化
- 日程
- 半日~(状況に応じてカスタマイズ可能)
- 推奨人数
- 1クラス4〜24名
- 実施形態
- 講師派遣
- 外国語対応
- なし
- 料金
- お見積もりします。お問い合わせください。
受講者の声
私の研修はいつも受講者が静かで、手応えがなかった。ファシリテーションの技術を学び、問いかけやワークを取り入れたところ、場が活性化し、質問が飛び交うようになった。
いつも研修の準備は、ただパワーポイントを作るだけだった。研修の道筋の描き方から評価方法まで体系的に学べたことで、自信を持って効果的な研修を企画・実施できるようになった。
よくあるご質問
Q
講師はどんな方ですか?
A
弊社の講師は自身の会社を持つ経営者などが務めており、研修でお伝えしている内容を現場で実践し、学び続けている方です。だからこそ受講生の皆様に生きたメッセージをお伝えすることが可能となっています
Q
自社の状況に合わせてカスタマイズしていただけますか?
A
弊社の講師は自身の会社を持つ経営者などが務めており、研修でお伝えしている内容を現場で実践し、学び続けている方です。だからこそ受講生の皆様に生きたメッセージをお伝えすることが可能となっています
Q
研修をご依頼するステップについて教えてください。
A
弊社の講師は自身の会社を持つ経営者などが務めており、研修でお伝えしている内容を現場で実践し、学び続けている方です。だからこそ受講生の皆様に生きたメッセージをお伝えすることが可能となっています
Case Study導入事例
Seminar関連セミナー
サービスをご検討中の方
業界や規模を問わず、まずはお気軽にお問い合わせください。
- ・アチーブメントHRソリューションズの特色を知りたい
- ・自社に適した会社・サービスなのか知りたい
- ・まずは課題感を聞いてほしい
今までは自分が知っていることを一方的に話すだけだった。「デザインの5ステップ」を学び、まず受講者のゴールを考えるという、全く逆の発想に変わった。