お問い合わせ 資料ダウンロード

サービスメニュー

Service

組織運営

ファシリテーションスキル研修

まずはお気軽にお問い合わせください

貴社の状況や課題感を伺います。

お問い合わせ

本研修は、リーダーが会議や議論の場において、一方的に場を率いる「管理・先導型」から、参加者の主体性と協働を引き出す「自律・共創型」の関わりへと転換するためのプログラムです。会議を生産的にする「仕込み」と「さばき」の技術を体系的に学び、チームの集合知を最大化するファシリテーションスキルを習得します。

課題

以下のような課題をサポートします

  • 会議が形骸化し、一部の人間しか発言せず、新しいアイデアや建設的な意見が生まれない。
  • 議論が発散するだけで時間内に結論が出ず、組織全体の意思決定のスピードが遅くなっている。
  • メンバーが会議に対して「やらされ感」を持っており、決定事項への納得感が低く、実行に繋がらない。

ファシリテーションスキル研修の特徴

01 会議の成否を分ける「仕込み(準備)」の技術

本プログラムでは、会議の成果の8割を決めると言われる「仕込み(準備)」のスキルを徹底的に学びます。目的・ゴールの設定から参加者の選定、進行設計まで、論理的なステップに沿って会議をデザインする力を身につけることで、会議の生産性を飛躍的に高めます。

02 議論を成果に導く「さばき(進行)」の技術

発言の引き出し方、論点の整理、合意形成といった、会議中の流れを的確にコントロールする「さばき」の技術を学びます。参加者全員が納得する結論を導き出すための具体的なステップとスキルを習得し、会議の質を向上させます。

03 現場の議題を扱う、超実践的な「総合演習」

研修の最後には、参加者が自身の現場で実際に直面している課題を議題とし、ファシリテーターとして会議を進行する総合演習を行います。実践と多角的なフィードバックを通じて、研修で学んだスキルを「自分ごと」として定着させ、現場ですぐに活かせる状態を目指します。

ファシリテーションスキル研修_研修前後の変化.png

「退屈な会議」を「価値創造の場」に変える

本プログラムは、組織のあらゆる会議を生産的なものに変革するための2日間です。初日は、会議の成否を分ける事前準備、すなわち「仕込み」の6ステップを学び、論理的な場づくりの技術を習得。さらに、会議本番の流れをコントロールする「さばき」の4ステップを学びます。2日目は、徹底的な実践演習に焦点を当て、参加者一人ひとりがファシリテーターとして現場の課題を扱う「総合演習」に臨みます。理論と実践を往復することで、チームの力を最大限に引き出す本物のファシリテーションスキルを体得します。

研修プログラムの例

1日目

セッション 内容
オリエンテーション ・研修目的と学習目標の確認
・学習の姿勢と場づくり
・ファシリテーションの基本
「仕込み」のスキル ★ワーク(ファシリテーション演習①)
・「仕込み」の6つのステップ
・ステップ1:目的を明確にする
・ステップ2:ゴールを設定する

★ワーク(ファシリテーション演習②)
・ステップ3:参加者を把握する
・ステップ4:進め方を決める
・ステップ5:役割分担を決める
・ステップ6:参加ルールを決める
「さばき」のスキル① ★ワーク(ファシリテーション演習③)
・「さばき」の4つのステップ
・ステップ1:場の雰囲気をつくる(共有)
・ステップ2:発言を引き出す(発散)
・ステップ3:論点を整理する(混沌)
・ステップ4:結論をまとめる(収束)

2日目

セッション 内容
「さばき」のスキル② ・デモンストレーションの観察学習
★ワーク(ファシリテーション演習④)
・会議の改善アイデアを洗い出す
・ファシリテーションの改善を考える
ファシリテーションスキルの実践 ★ワーク(総合演習)
<議題:現場を想定した会議議題を設定>
 -総合演習1人目
 -総合演習2人目
 -総合演習3人目
 -総合演習4人目
・相互フィードバックによる成長課題の抽出
成長プランニング ・成長課題を整理する
・行動計画を作成する

サービスの概要

対象者
管理職・管理職補佐
課題テーマ
ファシリテーションスキルの強化
日程
半日~(状況に応じてカスタマイズ可能)
推奨人数
1クラス4〜24名
実施形態
講師派遣
外国語対応
なし
料金
お見積もりします。お問い合わせください。

受講者の声

会議は始まる前に8割決まる、という意味がよく分かった。「仕込み」を丁寧に行うだけで、議論の質が劇的に変わることを実感している。

いつも議論が発散して時間切れになっていたが、「さばき」の技術、特に論点整理の方法を学んだことで、時間内にチームが納得する結論を出せるようになった。

これまでは自分が会議を引っ張らないと、と必死だった。全員から意見を引き出し、チームで結論を創り出すファシリテーターの役割の重要性に気づいた。

よくあるご質問

Q

講師はどんな方ですか?

A

弊社の講師は自身の会社を持つ経営者などが務めており、研修でお伝えしている内容を現場で実践し、学び続けている方です。だからこそ受講生の皆様に生きたメッセージをお伝えすることが可能となっています

Q

自社の状況に合わせてカスタマイズしていただけますか?

A

弊社の講師は自身の会社を持つ経営者などが務めており、研修でお伝えしている内容を現場で実践し、学び続けている方です。だからこそ受講生の皆様に生きたメッセージをお伝えすることが可能となっています

Q

研修をご依頼するステップについて教えてください。

A

弊社の講師は自身の会社を持つ経営者などが務めており、研修でお伝えしている内容を現場で実践し、学び続けている方です。だからこそ受講生の皆様に生きたメッセージをお伝えすることが可能となっています

Seminar関連セミナー

サービスをご検討中の方

業界や規模を問わず、まずはお気軽にお問い合わせください。

  • ・アチーブメントHRソリューションズの特色を知りたい
  • ・自社に適した会社・サービスなのか知りたい
  • ・まずは課題感を聞いてほしい

お電話でのお問い合わせ

営業時間 9:00〜17:30(土日祝を除く)

03-6435-3791

フォームでのお問い合わせ

1営業日中に担当者よりご連絡を差し上げます。

資料ダウンロード

各種eBookやウェビナー動画など、
無料でご利用いただける資料を請求いただけます。