

【若手社員研修体験セミナー】与えられる機会に依存せずに成長し続ける能力を開発する
12/6 (火) 14:00-17:00
このようなお悩みありませんか?
自社の若手社員の能力のバラつきが大きい |
若手社員の育成スピードが上がらない |
若手社員の育成施策が整備されていない |
次世代を担う若手社員の自ら成長する力を最大化するマインドセット
入社2〜3年目の若手社員を観察すると、個人間の能力や、創り出している成果には大きな差がついてきていることがわかります。
なぜ同じ会社にいながら、限られた時間でこのような差が生じるのでしょうか。
詳細
若手社員に能力のバラつきが生まれる原因として、環境的要因と個人的要因の2つが考えられます。
環境的要因とは職場環境による影響を指し、個人的要因とはその人の内面による影響を指します。
本セミナーでは、個人的要因に焦点を当て、自ら成長を創り出す能力開発について考察します。
成長には、“偶発的成長”と“意図的成長”の2種類があります。偶発的成長とは、他者から与えられる機会に依存しながら成長している状態です。
一方で、意図的成長とは、本人自ら意図的に成長の機会を創り出している状態です。
そのようなマインドの違いが、仕事経験の中で獲得できる数年間の成長の違いを生じさせ、本人の成果創造における大きな妨げとなります。
本セミナーでは、若手社員が“偶発的成長”に留まる段階から脱却し、“意図的成長”をつくり出せるようになるために、
どのようなマインドセットが必要になり、そのマインドセットをどのように研修を通して開発するかをご体験いただきます。
セミナー概要
日時 | 2022年 12月 6日(火) 14:00-17:00 |
対象 | 経営・人事・人材育成担当の方 |
内容 |
|
参加方法 |
|
参加費用 | 無料 |
問合わせ | アチーブメントHRソリューションズ株式会社 tel: 03-6435-3791 email: info_hrs@achievement.co.jp |
注意事項 | ・お申込みいただいた方には、弊社よりご連絡をさせていただくことがございます。 ・お申込みいただく前に、『セミナー規約』および『個人情報の取扱いに関するご案内』を必ずご一読くださいませ。 ・フォームを送信いただいた時点で、『セミナー規約』および『個人情報の取扱いに関するご案内』にご同意頂いたものとさせていただきます。 |
ファシリテーター
お申し込み
本セミナーのお申し込みは締め切りました。