
現場での行動に変化が生まれて組織が活性化
日本出版販売株式会社様

詳細を見る
ファシリテーターとは、どんな役割を担う人でしょうか?
ファシリテーターに求められている役割は、非常に広範囲に及びます。
そして、それは活用分野によっても変わってきていますが、共通しているのはたった一つ。『促進』の機能です。
メンバーの参加意欲を促進することで、創造性や当事者意識、生産性を引き出すこと。
また、人と人の相互作用を促進することで、足し算の組織から、掛け算の組織へ成長させていくこと。
アチーブメントのファシリテーション研修は、上司からの指示・命令で人を動かすのではなく、
「メンバーが主役となる場」を創造するためのマインド・スキル・ナレッジをお届けしています。
メンバーの活動を促進する技術として、実践的なファシリテーションが学べる内容です。
「主催者側」と「参加者側」の両面にアンケートを取り、企業様の持つ会議の課題点を抽出。抽出した課題に基づいて、最終的な研修コンテンツを決定します。
会議の目的や、会議のタイプによる役割の違いから、ファシリテーションに求められるスタンスを学習。参加者の主体性や当事者意識を引き出すために必要な、ファシリテーターの在り方が身に付きます。
ケーススタディを通して、「場をデザインする仕込みのスキル」と「場の流れを作るさばきのスキル」を習得。主体性や当事者意識の生まれやすい空間作りと、スムーズな会議の流れを作れるようになります。