組織改革で重要なポイントとは、どういったものなのでしょうか?社員の価値観や理想のライフスタイルが多様化している現在、トップダウンでの組織改革は、なかなか成功しません。
では、グローバル社会である現代において、組織改革において、重要なポイントとはどういったものが挙げられるのでしょうか?
◆◇◆
平成で安倍政権へ交代後、日経平均株価の高騰などがメディアで取り上げられていますが、未だ厳しい時代環境が続いていることに変わりはありません。
外を見れば、日本企業には国際経済の中における存在意義がこれまで以上に求められ、中を見れば、社員の価値観や理想のライフスタイルが多様化し、新たな求心力の源泉が必要とされています。
私たちも、多くの企業様にお伺いすると、ご担当者の方からこのような課題意識を投げかけられることが多いのですが、そうした中でも、状況を打開する一つの“鍵”として改めて注目を集めているものがある、と感じています。
それは、
「企業理念」
です。
以前、東洋経済新報社主催の「ウェイマネジメント・フォーラム2013」というイベントに、弊社代表の青木が登壇させていただいたのですが、このイベントも、
企業理念の浸透
を通して、組織変革の道を探るものでした。
しかし、いざ、「企業理念」の浸透を進めようとしても、これまで醸成されてきた風土などが邪魔をし、「なかなか思うようにいかない」というご相談を受けることも少なくありません。
では、どうすれば、理念浸透を促進し、組織変革を起こすことができるのか。
そのヒントを得ていただく機会として、アチーブメントが実際に「理念浸透・組織変革」を生み出してきた具体的なノウハウを無料でご体感いただけるセミナーを定期的に開催しています。
ご興味がございましたら、ぜひ、一度、ご参加ください。
▼人材育成のための最新セミナー情報
https://achievement-hrs.co.jp/seminar/